4~5年位前から自動車税の納税は、銀行等の窓口ではなく、ファミリーマートの店頭で、ファミマTカードで支払うコンビニ収納で行っている。
別にファミリーマートの回し者になったわけではなく、ちゃんとした理由がある。

税金や公共料金などは、カード払い出来る種目が極めて限られているので、マイレージやクレジットカードのポイントが貯めにくい。コンビニ収納時にカード払いをした場合でも、大半はポイント等の付与対象外にされている。
その様な状況下で数少ない例外が、最初に書いた「ファミリーマートでファミマTカード払いを使ったコンビニ収納」である。これだと、
レシートポイント=1ポイント(来店1回で1ポイント)
クレジットポイント=クレジット払い200円毎に1ポイント(→詳しくはこちら)
が付くので、年税額39,500円の私の場合は約200ポイントがもらえることになる。
Tポイント加入の他の店舗でも利用可能なので、結構お得感はある。

帰宅してから同封の説明書を読むと、岐阜県の自動車税はYahoo!Japan公金支払い経由で、クレジットカード払いが可能になったとの事。私は航空会社のマイレージ付きカードを持っているので、来年度以降はこちらでの納付も検討してみようと思う。

0 件のコメント:
コメントを投稿