16件訪問して、
○納付していただけたところ→1件
○後日納付をお願いしたところ→3件
○健保切換の際に国保離脱の手続を忘れていたところ→1件
○留守→11件
特にアパートに住んでいる世帯は全く接触出来ませんでした。
まあ納付していただけた方がいただけでも良かったと思っています。
税金、水道料、公営住宅家賃などを含め、公共料金の収納率を高めるには、クレジットカードやコンビニでの対応を進めるのも一計ではありますが、地道に足を運ぶことも引き続き重要なんでしょう。
N市のK村市長辺りなら、「成果の上がらない休日徴収は税金の無駄だから、廃止せにゃあかん。」とか言い出しかねないでしょうが。
