鳥栖駅前のベストアメニティスタジアム。公営建造物としては日本で5指に入ると思う。でも今日の目的地ではない。
九州新幹線の高架橋建設現場。かなり完成していました。後2年で新幹線が走るんですね。
熊本市の水前寺駅に到着後、歩いて水前寺競技場(写真右側)へ到着。写真左側は熊本競輪場です。その気になればtotoと車券の両方が楽しめます。
競技場に迫り出す競輪場の図。
ロアッソくん。かかり癖があるとの噂を聞きましたが、この日は大人しく営業しておりました。
彼の肉は食べられませんので、あしからず。
熊本・岐阜両チームのスターティングイレブン。
試合結果。詳細はこちらから。
ロアッソ熊本相手、及び九州での試合の無敗記録がついに終わってしまった。
(この日、ファジアーノ岡山も無勝&無得点試合がついに終わった。)
守備のマークミスから失点を重ねたので、ここが今後の重要課題になっていくのだろう。
水前寺競技場の感想。
○市街地に近いので、行きやすい(ロアッソの本来のホームスタジアムKKウィングは、熊本市の北東の端にあるので、行きにくい)。
○メインスタンド全体に屋根がかかっているので、メインスタンドでの観戦ならば、雨に濡れる心配が無い。バックスタンド・ゴール裏には屋根が無い。
○古いスタジアムなので、老朽化が目立っており、またバリアフリー対応が全くなされていない様子なので、近い将来建て替えが不可避だろう。
熊本空港に向かう途中にある日帰り湯「健軍の湯一休」で入浴し、汗を流してから空港へ。
ところが、空港に到着した途端に雨が降りだし、視界不良で機材到着が遅れ、搭乗予定の飛行機の出発も30分遅れとなりました。熊本よ、そこまで岐阜人をいじめて楽しいのか!なんて思いませんでしたよ。
空港での待合いで見つけた地サイダー。JA熊本市が出してます。値段は高い(1本200円)ですが、南高梅がさっぱりして美味しかったです。
