弊Blogの前記事に出ている沖縄旅行のネタを書こうとしていたのだが、戻ってから仕事が多忙を極め、更にその合間に別の用事が入り、週1ペースの更新さえままならなかった。
2月の出来事で気になった事を諸々。
○バンクーバー冬季五輪
2/12の開幕からもう終了目前になってしまった。日本のメダル獲得総数はトリノ五輪よりも多かった(間違っていたらごめんなさい)のはまずは良かったのではなかろうか。
男子フィギィア銅メダリストの高橋大輔は歴史的快挙だと思う。
女子フィギィア銀メダリストの浅田真央はサリエリ並の不運だと思う。
男子スピードスケート500mに関していえば、日本人選手が同一種目で2人同時にメダル獲得したのはいつ依頼なのか、と考えてしまった。ご存じの方がいたら教えてください。
4年後の冬季五輪はロシアのソチで開催となるが、「Road to ソチ」って、日本語では締まらないなあ。
前田吟でおなじみの探偵、広島の日本データバンク
○玉置宏氏、藤田まこと氏死去
お二方とも享年76歳。「1週間のご無沙汰」も「当たり前田のクラッカー」も生ではもう聞けないんですね。
テレビでは藤田まことの追悼番組は幾つか放送されているが、玉置宏の追悼番組が無いのはなぜなんだろう。
○トヨタ自動車のリコール問題
アメリカ連邦議会で、リコール遅らせ疑惑?の追及が続いている。トヨタ自動車の対応や証言内容などはともかく、"ハイブリッド"VS"クリーンディーゼル"のエコカー主導権争いが背後にあるのでは、と勘ぐってしまいました。

0 件のコメント:
コメントを投稿