今年で契約満了となる選手の発表、Jリーグ入り後初めてとなるユニフォーム胸ロゴスポンサー(シーシーアイ(株))の決定、更には松永監督の退任と、ここに来てFC岐阜関係のニュースが目まぐるしく飛び込んでくる中で、長良川競技場ではしばしの別れとなる試合でもありました(国体へ向けた改修工事を2011年2月まで行う為)。
生憎の雨にもかかわらず、5,000人を超える観客が入り、ラスト3戦で3万人には行かなかったものの、2万人動員には届き、段々と認知度が広まってきているな、と感じました。
試合は徳島に先制点を許すものの、後半に逆転し、2-1で勝利を収めました。
試合結果はこちら。
試合終了後に、監督及び契約満了選手の挨拶と場内1週のセレモニーが行われました。
でも今年はこれで終わりではなく、まだ12/13(日)に天皇杯準々決勝、それも昨年に続いて名古屋グランパスとの対戦があります。天皇杯も2年連続で観戦に行く予定です。
他会場では、湘南ベルマーレが逆転勝ちで11年ぶりのJ1復帰を決め、来年の神奈川県は3年ぶりにJ1に3チームも参戦する事になりました。またベガルタ仙台がJ2での初優勝を決めました(これは以外だった)。

2010年のJ2は、FC岐阜は長良川競技場に代わって長良川球技メドウと一宮市光明寺球技場を会場に使用する予定のようです。またジェフ千葉・柏レイソル・大分トリニータがJ1から、ギラヴァンツ北九州がJFLから参戦し、19チーム2回戦総当たり制になります。また新たな物語が作られると思います。

0 件のコメント:
コメントを投稿