2009年12月31日木曜日

年越しは雪のように

今年も例年のようにアッという間に過ぎ、21世紀も10年目に突入しようとしている中、昼過ぎから雪が降り始め、紅白歌合戦が始まる頃にはこんなになっていました。

元日からいい運動をさせてもらえそうだ。


ハイブランドサングラス PANDAmic-SUNGLASS

12月を振り返る

12月中は仕事が忙しくてこのブログもなかなか更新出来なかったので、12月中の出来事の中で特に印象に残った事を写真と共にアップします。
○全日本実業団女子駅伝(12/13)
 JR岐阜駅前を通過する第1区のランナー


香水ランキング 香水激安通販《幸せの香水》

○第89回天皇杯サッカー 準々決勝 名古屋グランパス対FC岐阜(瑞穂陸上競技場、12/13)
 2年連続で天皇杯で対戦。瑞穂陸上競技場で本物の賜杯が展示されていました。

 試合終了時。グランパスに勝てない、いや点を取れない。ゴールキーパーをはじめとする守備陣の絶対的な力差が出たと思う。

(これら2つはハシゴしました)

○親睦旅行(奈良&京都、12/19~20)
 大仏を始め、奈良の観光は小学校の修学旅行以来でした。

 京都は全国高校駅伝と重なったので、交通規制にかからない様に鞍馬まで足を伸ばしました。こちらは鞍馬寺のケーブルカー。日本で唯一宗教法人が経営する「鉄道」。


本場讃岐で唯一の公的委託研修所「さぬきうどん学校」さぬき麺機

2009年12月30日水曜日

年末に経済の話を

(1)東京証券取引所の平均株価は、昨年よりも高値で今年の取引を終えたとの事。昨年がどん底だったわけだから、「改善」したとは言い切れないと思う。ただ、8月末の総選挙と民主連立政権の発足以降、株価がずっと下降傾向になったのは、まあ想定の範囲内だろうと思う。民主党って、マニフェストが評価されたと言うよりも、自民党の失策で(国政も地方選も)勝利が転がり込んだわけで、経済界、特に外国の投資家達はその辺りを既に見切っている様に思う。

(2)債務超過で経営再建中の日本航空について、アメリカのデルタ航空アメリカン航空がそれぞれ支援を表明している中で、企業再生支援機構が会社更生法等を適用した法的整理を検討中との報道が流れた。
その国の代表的な大航空会社、フラッグキャリアとかメガキャリア等と呼ばれた航空会社の経営破綻は、外国では過去に何例もあり、パンアメリカン航空イースタン航空(いずれもアメリカ)、ヴァリグブラジル航空サベナベルギー航空(現ブリュッセル航空)、スイス航空(現スイスインターナショナルエアラインズ)は一度は会社が消滅、アリタリア航空(イタリア)も今回の日本航空と同様に破産寸前まで追い込まれている。デルタ航空にしても連邦破産法チャプター11を利用して再建した会社である。
日本航空の再建には
不採算なローカル空港路線からの全面撤退
●離発着料の高い空港(特に中部関空)からの全面撤退
●企業年金額を大幅にカットし、現行の経営幹部、中堅・ベテラン職員を大量解雇、それに代わる新卒職員を採用(採用人数は解雇者の半数以下)、残った役員・職員も賃金を大幅にカットして人件費を圧縮
●株式配当及び株主優待の大幅縮小
●航空券のネット販売一本化
この位は最低限必要だろう。
それでもダメなら、デルタ航空やアメリカン航空ではなく、ライアンエアーに再建支援を頼んだ方が救済の可能性が高まる気がするが、いかがなものだろうか。

ヒマラヤ岩塩・卸元・直販店「ビオスヒマラヤンファクトリー」

2009年12月29日火曜日

今年も後2日

昨日で今年の仕事も終わり、2009年も後残すは2日、様々な事件が起こり、そして目まぐるしく過ぎていった1年という気がしますが、どうなんでしょうか。

通常「仕事納め」というと、仕事場がのんびりした雰囲気になり、午後3時頃にはほとんど作業が終わって、なんて雰囲気があったのですが、それはどうやら20世紀の遺物となってしまった様で、終業時まであわただしく仕事を片付けてました。
もっともこのご時世で、仕事があるだけマシなのかもしれませんし、逆に12/28で年内の仕事が終われるのもやはり幸せなのかもしれません。

2010年は果たしてどんな年になるんでしょう?物騒な事件は起こって欲しくないですね。

バストアップのことなら、おまかせ!

2009年12月27日日曜日

まさかサインだけ当てるとは

昨日のブログで、
「明日はグランプリ有馬記念。「ゴン中山札幌入り、背番号9」と「海老蔵&麻耶結納」辺りがサイン候補になりそうなので」と書いたら、
1着 5枠9番 ドリームジャーニー
2着 2枠2番 ブエナビスタ
までは当たった。これでマツリダゴッホが3着なら予想は完璧だったのだが、
3着 3枠6番 エアシェイディ
コンサドーレ札幌がキーワードであれば、クラブカラーの赤色、同枠に北海道競馬のコスモバルクがいるわけだから、エアシェイディもサイン馬券の候補に出来たはずなのに・・・まだまだ修行が足りない。
(レース結果はJRA公式サイトから確認を)


click!

2009年12月26日土曜日

虫歯治療の続編

11月から続けている虫歯治療について、先週の受診で左下奥歯に金属蓋をかぶせ、その噛み合わせチェックを本日行い、無事定着した事を確認した。続いて、右上糸切り歯の虫歯治療に入り、患部をドリルで削った。画像を見せてもらったら、完全に黒く変色しており、内部の神経も腐敗していた為、抜いてもらった。年明け以降はこの糸切り歯の治療が続く事になる。


前田吟さんがイメージキャラクターを努める探偵社,信頼で選ばれる日本データバンク


12月は忙しくて、毎週1ネタ記入が出来なかった。そうしている内に今年も後残すところ5日だけである。明日はグランプリ有馬記念。「ゴン中山札幌入り、背番号9」と「海老蔵&麻耶結納」辺りがサイン候補になりそうなので、
9番ドリームジャーニーを1頭軸に、今年の札幌記念に出走した2番ブエナビスタ、3番ミヤビランベリ、7番マツリダゴッホ(騎手エビ名)、13番シャドウゲイトの4頭へ3連複流し。
なんて予想はどうだろう。シャドウゲイトが絡んだらかなりの高配当になりそうだが。

無料ゲームで稼げる&高還元率ポイントサイト│ドル箱

2009年12月6日日曜日

2009J2リーグ最終戦

昨日2009年シーズンのJ2最終戦、FC岐阜徳島ヴォルティス戦に、運営ボランティアとして参加してきました。
今年で契約満了となる選手の発表、Jリーグ入り後初めてとなるユニフォーム胸ロゴスポンサー(シーシーアイ(株))の決定、更には松永監督の退任と、ここに来てFC岐阜関係のニュースが目まぐるしく飛び込んでくる中で、長良川競技場ではしばしの別れとなる試合でもありました(国体へ向けた改修工事を2011年2月まで行う為)。
生憎の雨にもかかわらず、5,000人を超える観客が入り、ラスト3戦で3万人には行かなかったものの、2万人動員には届き、段々と認知度が広まってきているな、と感じました。
試合は徳島に先制点を許すものの、後半に逆転し、2-1で勝利を収めました。
試合結果はこちら
試合終了後に、監督及び契約満了選手の挨拶と場内1週のセレモニーが行われました。
でも今年はこれで終わりではなく、まだ12/13(日)に天皇杯準々決勝、それも昨年に続いて名古屋グランパスとの対戦があります。天皇杯も2年連続で観戦に行く予定です。

他会場では、湘南ベルマーレが逆転勝ちで11年ぶりのJ1復帰を決め、来年の神奈川県は3年ぶりにJ1に3チームも参戦する事になりました。またベガルタ仙台がJ2での初優勝を決めました(これは以外だった)。



2010年のJ2は、FC岐阜は長良川競技場に代わって長良川球技メドウ一宮市光明寺球技場を会場に使用する予定のようです。またジェフ千葉柏レイソル大分トリニータがJ1から、ギラヴァンツ北九州がJFLから参戦し、19チーム2回戦総当たり制になります。また新たな物語が作られると思います。


リセールライト入門プレゼント

2009年12月2日水曜日

また風邪を引いた

一昨日の11/30(月)の朝から急に体調が悪くなり、仕事を昼で早退し、受診したら風邪と診断された。今年2度目の風邪だった。
2度目のインフルエンザじゃなかっただけマシだが。
処置が早かったせいか、今ではもう体調も回復し、平熱に戻っている。
これならば明日からでも仕事に復帰出来そうだ。

血圧計