2009年5月31日日曜日

7768分の1

今年も年に1度の国民的お祭りが東京の西部で行われました。
お祭りの結果はこちら
このお祭りの主役になれるのは、今年の場合7,768分の1と言う、滅茶苦茶狭き門。
それだけに今後は一生「Derby Horse」の称号を名乗れるわけですね。

明日からはまたこのお祭りに向けた準備が始まります。

馬券は1着3着でした。この人が余計な事しなければなあ。

エスペランサ公式通販サイト

2009年5月30日土曜日

今日の福岡市

Yahoo!Japanドームでは、

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2009053006/top

ドアラもいないし、とても残念な結果。

一方、レベルファイブスタジアムでは、

http://www.jsgoal.jp/photo/00047000/00047008.html
『ターミネーター4』の特大ポスターが貼られ、
http://www.jsgoal.jp/photo/00047000/00047013.html
結婚式が行われ(羨ましくはないぞ)、
http://www.jsgoal.jp/photo/00047000/00047044.html
新郎新婦へのはなむけゴールが生まれ、
http://www.jsgoal.jp/photo/00047000/00047046.html
遙か長い道のりを歩き始めた2人(?)に祝福コールを浴びせ、
一説には、スタジアムで2次会が行われようとしていたそうな。
とてもほほえましい光景が繰り広げられたらしいです。
行きたかったなあ。

試合結果はこちら。
http://www.jsgoal.jp/game/2009/20090200030620090530.html

世界中の 美石.宝石原石.鉱物.イン石等、珍しい石を、扱っているショップです。

新型インフルエンザは沈静化したの?

5月の終わりになって、途端に話題が少なくなった新型インフルエンザ、沈静化したと考えても良いのでしょうか?
その中で、日本で感染確認された患者が、若年層に固まっており、高齢者の患者が見あたらなかったのはどうしてなのか、今もって不思議な気がします。
私自身は、1月末にかかったインフルエンザの抗体で持ち堪えられたと思っております。

ギター(アリア)

2009年5月24日日曜日

昨年に追いついた

衝撃の5/9に続き、FC岐阜がホームゲームで勝利。
http://www.jsgoal.jp/game/2009/20090200030320090524.html
これでホームでは3勝と、早くも昨年に追いつきました。ホームでの得点は昨年を超したらしい。
ロアッソ熊本相手には、負け無し継続となりました。
これでJ2は第一クール終了。次は昨年5分間で4点を取り、震撼させたレベスタ。
今年はどんな伝説を作るのだろうか。

腕時計

2009年5月23日土曜日

休日出勤&徴収訪問

本日は休日出勤をして、国保料未納世帯への訪問徴収に出かけてきました。
16件訪問して、
○納付していただけたところ→1件
○後日納付をお願いしたところ→3件
○健保切換の際に国保離脱の手続を忘れていたところ→1件
○留守→11件
特にアパートに住んでいる世帯は全く接触出来ませんでした。
まあ納付していただけた方がいただけでも良かったと思っています。

税金、水道料、公営住宅家賃などを含め、公共料金の収納率を高めるには、クレジットカードやコンビニでの対応を進めるのも一計ではありますが、地道に足を運ぶことも引き続き重要なんでしょう。
N市のK村市長辺りなら、「成果の上がらない休日徴収は税金の無駄だから、廃止せにゃあかん。」とか言い出しかねないでしょうが。

大きいサイズ 婦人服

2009年5月19日火曜日

新型インフルエンザへの所感

今や世間の話題の中心となった「新型インフルエンザ」、日本国内での感染者数拡大を受けて、厚生労働省も水際防止から治療優先に方針を切り換えた様である。
その中には、国民健康保険の資格証明書について、新型インフルエンザの受診時のみ通常の被保険者証と同じ扱いにする、というものがあった(H21.5.18付で同省から各都道府県宛に出された通知)。

発熱外来受診時の資格証明書は被保険者証とみなす 新型インフルエンザ (WIC REPORT)
日本医師会:新型インフルエンザ関連情報
(このサイトの【都道府県医師会宛て通知】→【担当:保険医療課】→「新型インフルエンザに係る発熱外来の受診時における国民健康保険被保険者資格証明書の取扱いについて」のPDFを参照)

ちなみに、国民健康保険の資格証明書とは、特別な事情が無く国民健康保険料(税)を1年以上滞納している場合に、本来の被保険者証を返還してもらい、代わりに渡す証のことである。
医療機関で受診する場合には、窓口で一旦10割分を支払い、後で申請すると保険負担分の払い戻しを受けられる。
保険料(税)の滞納者には低所得者が多いと見込まれるので、彼らが菌の媒介にならない様にする為に、この様な措置を講じたと考えられる。
でも、「金が無いから払えない」人はまだしも、「払う気が無い」人に対しても同様の扱いをするのはどうなんだろうと言う気がする。

2009年5月18日月曜日

札幌アウェー観戦旅行3日目

札幌3日目、今日はもう帰るのみです。
新千歳空港にて

を土産に購入しました。
空港ターミナル2階にある店舗ではかなり並ばされるので、1階にある「ホエー豚亭」で、

豚丼セットを食べてから購入します(ホエー豚亭又は花畑牧場カフェを利用すると、生キャラメル6箱、スペシャルアソート5箱まで購入可能です。穴場なのでお勧めです)。
豚丼は甘くて旨かったです、ハイ。
食後のデザートは、隣の「花畑牧場カフェ」で生キャラメルアイスを。キャラメルとアイスクリームがよくマッチしていてウマ~でした。

セントレアに到着してから、こちらで旅の疲れを癒しました。

パーティーボレロ

2009年5月17日日曜日

札幌アウェー観戦旅行2日目(Vol.2)

Vol.1からの続きです。
コンサドーレ札幌のマスコット「ドーレくん」とダンスチームの「コンサドールズ」によるダンスパフォーマンスです。試合前とハーフタイムの2回行われていました。



それにしてもドーレくんの動きは、着ぐるみをかぶっているとは思えない。

本日の審判団

コンサドーレのサポーター。FC岐阜のホーム戦でこの様な光景が当たり前になる日は何時のことだろうか。

帯広岐阜県人会の皆さん。結構熱く応援されていました。

試合の詳細は、こちらでご確認下さい。試合終了後に引き上げる両チームの姿でも。



こういう時は、食べて飲んで

スパで湯ったりくつろぐのが一番。

中古パソコンショップP-pal

札幌アウェー観戦旅行2日目(Vol.1)

宿泊したホテルに近い、新札幌駅のバスターミナルからシャトルバスに乗って、札幌ドームを目指します。

札幌ドームに到着。5月中旬にもかかわらず、山にはまだ雪が残っています。さすが北国。



ドームの中。サッカーバージョンです。野球開催時は、観客席の一部がトランスフォームします。

Vol.2へ続く

2009年5月15日金曜日

札幌アウェー観戦旅行 1日目

セントレアにて

札幌へ行ってきます。

新千歳空港からノーザンホースパークへ足を延ばしてみました。

黄金のフサイチペガサス。
オーナーがあの方ですから。


観光用の馬車にて(右隣は母です)。


厩舎でくつろぐ?馬たち。


新千歳空港に戻って、快速電車で札幌へ

流行りもの。
2日目Vol.1に続く

2009年5月14日木曜日

札幌ドームへ幾三!

明日から1日分の有休を取って、2泊3日で札幌ドームへ行って来ます。
目的は16日(土)14:00からのコンサドーレ札幌vsFC岐阜の試合観戦です。
それにプラスいくつか何かを考えてます。

韓国食材探しなら、韓国市場へ

カクテルバーで一杯


昨日仕事が終わってから、仲間と行ったカクテルバー「BAROSSA」さんです。
大人の雰囲気薫る店内に、オーダーメイドまで出来るカクテルの種類。
岐阜市内にこの様なお店があるとは知らなかった。

ただ料金が高めなので、懐に余裕がある時しか行けそうもないです。

地図はこちら(「A」の方です。)

大きな地図で見る

セレクトショップスケールコードの春スタイル

2009年5月10日日曜日

定額給付金もキター!

先日このBlogに書いた様に、明日から2日間、定額給付金の受付事務の助っ人に行く。
その時点ではまだ我が家宛に申請書が届いていなかった。

本日ようやく申請書が簡易書留で送られてきた。
早速記入して、郵送で送付した。
母は今年1月で65歳の誕生日を迎え、ギリギリ2万円もらえるので、喜んでいた。
岐阜市の定額給付金は口座振込で行うので、入金はおそらく6月のボーナス期と重なる様な気がしている。

とりあえずは、他人様の書類を受け付けて、自分の分は処理出来ず、と言う皮肉な事態は避けられてほっとした。

2009年5月9日土曜日

地元でついに

キター!!!
http://www.jsgoal.jp/game/2009/20090200030420090509.html

「ホームで勝てない、点が取れない」「外弁慶」と言われ続けた中でのこの結果。
正に「歴史的な事件」ですな。

プロ初ゴール&初ハットトリックの西川選手、オメデトウございます。


来週末は札幌ドームへ観戦に行きます。

2009年5月8日金曜日

連休明けはキツイ

待ってました!とばかりに窓口に殺到するお客さん。
対応する職員はいても、カウンターの空きが無く、待ち続けていただく状態。
この2日間で約700組の来室があった。
単に書類受付と発行だけではないから、意外に気持ちがくたびれる。

来週の月・火は「定額給付金」受付事務の助っ人に行く。でもまだ我が家には給付金申請書が届いていない。 我が家の申請は何時のことやら。

2009年5月6日水曜日

GWが終わって

明日から仕事、学校。中には明日からもずっと休み、と言う人もいる。
今年のGWは、メキシコ発の新型インフルエンザに終始した感がある。
新聞でもニュースでも、インフルエンザ陽性の疑い→別の型と判明、の繰り返しだった。

そんな中、夕方のテレビニュース(チャンネル名と番組名は忘れました)で、香港のホテルに「隔離」され、帰国出来ない人達の話が出た。このホテルに宿泊していたメキシコ人から新型インフルエンザウィルスが検出された為で、不安が二重三重と重なって、インフルエンザよりもストレスで体を壊しそうな様子だった。
彼らにとっては希望してもいないGW延長な訳で、帰国してからもしばらくは周囲から特異の目で見られるのかと思うと、ますます気の毒な気になってくる。

早く新型インフルエンザが沈静化するのを祈るばかりである。

2009年5月5日火曜日

勝てないなぁ、点が取れんなぁ・・・

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2009050503/top
ドラゴンズが零封負け、それに続いて、
http://www.jsgoal.jp/game/2009/20090200030920090505.html
FC岐阜も零封負け。

FC岐阜はこれで4試合得点無し(1分3敗)。

何時になったら得点欠乏症は治るのでしょうか?

Blogはじめました

今までBlogには手を出してきませんでした。書くネタが無かったら続かない気がしたからです。
しかし、今までこっそり運営してきた携帯サイトのてこ入れのために、Blogを始めることにしました。
その携帯サイトのアドレスとQRコードを置いておきますので、アクセスをしてみて下さい。


「ドクターKFの携帯サイト」(携帯からお願いします。)
http://www.a1.i-friends.st/?in=kofu1970

QRコード


今後は気が向いたときに、様々な分野の内容を書いていく予定です。