2010年3月28日日曜日

新年度へ向けての年度末整理

26日(金)の人事異動で4月から別の部署に移ることになったため、昨日は職場へ行き、担当業務の残務処理と机上の不要物処分を行った。比較的順調に進められたので、本日は自宅でゆっくり過ごせた。

放送大学大学院林・坂井教室の関連で参加してきたiSpringも今月一杯で終了。今後の情報連絡方法の検討が必要だろう。

2010年3月26日金曜日

今年も部署異動

今日4月からの人事異動が発表された。
4月からは今までの国民健康保険から産業廃棄物関連の部署へ異動する事になった。
これで4年連続で部署を異動する事になる。
1年在籍では仕事を覚えて終わり、になる気がする。

ハーレーダビッドソン カワサキZ1&Z2 国産現行車、スクーター カスタム 補修パーツは総合バイク用品サイト バンフオンライン事業!

もっとも、新たな部署の業務に自分がアジャストしなければならないのだが。
今度の部署は、せめて2年は在籍させてもらいたいものだ。

2010年3月21日日曜日

J2第2節・第3節の雑感

本当はもっと早く弊Blogにネタをアップしたかったのだが、先週中旬に下痢を発症してそれどころではなくなってしまった。体調は大分回復したので、まずはJリーグ2部(J2)第2節・第3節のFC岐阜の試合を観戦した感想からアップします。

格安エプソン互換インクカートリッジのインク革命.com

○第2節VS大分トリニータ(大分銀行ドーム)3/14(日)14:00
試合結果こそ1-3と敗れたものの、試合内容自体は9割方岐阜が支配して押していた。それはこの試合で警告(イエローカード)が岐阜1枚、大分5枚だった事からも伺える。特に"デカモリシ"こと森島康仁選手はほとんど押さえ込み、彼の方が相当苛立っていたのも分かった。
J'sゴールのレポートにもあるとおり、「サッカーに勝って試合に負けた」感じだった。
逆に優位に運んだ試合を勝利に持ち込む事が、今後へ向けての課題の一つなのだろう。

○第3節VSヴァンフォーレ甲府(長良川競技場)3/20(土)16:00
第2節とは全く異なり、ミスのオンパレード、パスミス、トラップミス、判断ミス・・・。大分戦はミスを突かれて敗れたものの、甲府はそのミスすら突けない位チームの状態が悪い様子だったので助かっただけで、コレが絶好調なチーム相手だったら惨敗していたと思う。1週間で前節の課題克服どころか悪化していては負けて当然だと思う。

この試合、試合開始時のエスコートキッズをFC城西(岐阜市立城西小学校のサッカー少年団)、観戦招待にもFC城西の子供がいて、決勝点をあげた選手までFC城西のOBと言うのは、何か出来過ぎな話じゃなかろうか、と城西小学校のOBとして言ってみる。

2010年3月13日土曜日

九州へ行って来ます。

3月も週1ペース更新がまだ出来ていません。Blog無精を何とか解消しなければ。

今日から九州へ2泊3日で行って来ます。先月の沖縄旅行と合わせてネタアップ出来れば、と思っております。

PCの電磁波が気になる方に、電磁波95%以上カットするエルマ